リアル絵Tシャツ屋さんのブログ 芸術的で文化的な最低限度の生活
メニューを開く
  • リアル絵Tシャツ屋さんのTシャツギャラリー
  • おすすめ記事一覧

風の谷のナウシカを考察【なぜナウシカは青き衣を纏いて金色の野に降り立つのか?】

風の谷のナウシカ [DVD] 今回は風の谷のナウシカについて考察してみたいと思います。考察のテーマは、なぜナウシカは青き衣をまといて金色の野に降りたつのか?です。 風の谷のナウシカの秀逸な設定をおさらい まずこのテーマについて語る前にこの物語の秀逸な設定についておさらいしておきま...

紅の豚の謎を考察【ポルコにかけられた本当の呪いとは何なのか?】

紅の豚 [DVD] 紅の豚は美女と野獣ではない まず紅の豚の物語ですが一般的に紅の豚は美女と野獣的な物語だという誤解があると思いますが実はそうではありません。 美女と野獣的な物語とはつまり、何者かによって醜い姿になる呪いをかけられた王子が外見ではなく内面の美しさを見てくれる姫に出...

レプリカントはいかにして人間になるのか?【ブレードランナー2049 完全ネタバレ】

アート・アンド・ソウル・オブ・ブレードランナー2049 今回はブレードランナー2049について書いてみたいと思います。 デッカードはレプリカントなのか否か?問題。 まずブレードランナー2049について書く前に前作においてファンの間で論争になっていた、デッカードはレプ...

ベタ座りがかわいい!パンダのリアルイラストTシャツを作りました。

パンダのをモチーフにしたTシャツです。 かわいい子パンダがベタ座りしているイラストが入っています。 一応おもしろネタとしてはパンダの前で腕を組むとパンダを抱っこしているように見えます・・・ このTシャツが欲しい人はこちらのサイトで購入できます。 ...

トロピカルなパイナップルのリアルイラストTシャツを作りました。

パイナップルをモチーフにしたTシャツです。 南国の雰囲気が漂うトロピカルなデザインで、まさに夏といった感じですね。 このTシャツ自体はモノクロで控えめな雰囲気なので、アロハなどと合わせると面白いかもしれません。 このTシャツが欲しい人はこちらのサイトで購...

老人になったスーパーマンが主人公の異色のアメコミ KINGDOM COME

キングダム・カム 愛蔵版 (ShoPro Books) 主要なキャラが全員老人という異色のアメコミ アメコミというものは正直日本ではあまり人気がなくてほとんど読まれていないと思いますが、面白くないかというと勿論そうではなくて面白いものも沢山あります。 私も以前はアメコ...

交通安全マモル君がいつの間にかとび太君に変わっていたという話

コクヨ工業滋賀 とび太くん自由帳 交通安全×環境保全コラボ商品 KPSN-R3WTOB-1 昔から交通安全を呼びかける看板で、少年が走っている姿のものが街の至る所に立っていたりします。こういった看板は日本中でいろいろなバージョンのものがありますね。 私が子供の頃、こういっ...

おすすめ記事一覧

評論・解説 レプリカントはいかにして人間になるのか?【ブレードランナー2049 完全ネタバレ】 老人になったスーパーマンが主人公の異色のアメコミ KINGDOM COME 超難解なミステリー漫画サブリナの謎を解く!【完全ネタバレ】 猫バスに乗るとサツ...

超難解なミステリー漫画サブリナの謎を解く!【完全ネタバレ】

サブリナ 最近サブリナというミステリー漫画がちょっとした話題になっていて気になったので早速読んでみたのですが、これがなかなか面白い漫画だったので紹介したいと思います。 実はこの漫画かなり周到にシナリオが練りこまれていて、一読しただけでは物語の全容はよくわからないようになっ...

アフリカゾウのリアルイラストTシャツを作りました【地味だけど着こなしやすい】

アフリカゾウをモチーフにしたTシャツです。 シャツなどと合わせても無難にまとまるデザインで、とても着こなしやすい一枚ですね。 こういった地味で無難なイラストTシャツは意外と街には売っていないものなので、着こなしに一枚あると便利なTシャツですよ。 このTシャ...

猫バスに乗るとサツキとメイの姿はなぜ消えてしまうのか?【となりのトトロの都市伝説を考察】

となりのトトロ [DVD] 今回はいろいろと謎が多いことで知られるとなりのトトロの考察などをしてみたいと思います。 となりのトトロは何かと都市伝説のネタになっているアニメですね。なかでも一番有名な都市伝説はラストシーンでサツキとメイが既に死んでしまっているという説です。 ...

透明水彩絵の具は写実的な細密画を描くのに向いている画材だ【透明水彩で描く 世界でいちばん美しい細密画 書評】

透明水彩で描く 世界でいちばん美しい細密画 この本はアンナ・メイソンという水彩画家の絵画技法の解説書です。絵画技法の解説書ですが作品も沢山掲載されているので画集としても楽しめます。 このアンナ・メイソンという人、今回初めて知ったんですけど絵上手いですね。モチーフは主に植物...

デッサンは見て描くんじゃない、ロジックで描くんだ!という話

鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法 鉛筆デッサンは絵を描く技術を習得する上では欠かせないものですが、ただやみくもにデッサンを描きまくれば絵が上手くなるかというとそういうわけではありません。デッサンにはちゃんとロジックがあって、そのロジックを身に付けないと...

東京の街は美しいのか否か?問題【東京夜行 書評】

東京夜行 マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集II〈『東京店構え』に続く第2弾! 新海誠監督との特別対談も収録! ! 〉 東京店構えがヒットしたマテウシュ・ウルバノヴィチの作品集第二弾です。 この作品集でも外国人の目から見た東京の街が繊細な水彩画で表現されています。この作品集...

今更だけど、Dr.スランプで鳥山明の絵の上手さについて語りたい【Dr.スランプ 漫画評】

Dr.スランプ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) みんな大好きアラレちゃんです。といっても今の若い人は意外と読んでないかもしれないですね。 一応この漫画を知らない人の為に設定を説明すると、ペンギン村に住む発明家、則巻千兵衛が作ったロボットがアラレちゃんです。アラレ...

Next>

サイトナビ

おすすめ記事一覧

人気記事

  • 超難解なミステリー漫画サブリナの謎を解く!【完全ネタバレ】
  • 天空の城ラピュタは未来少年コナンの実質的なリメイクなんじゃないの?【未来少年コナン アニメ評】
  • ストーリーが難解なSF絵本【エレクトリック・ステイト THE ELECTRIC STATE 書評】
  • うさぎのイラストTシャツ【ヨーロッパの絵本に出てきそうなうさぎのリアルイラスト】
  • 透明水彩絵の具は写実的な細密画を描くのに向いている画材だ【透明水彩で描く 世界でいちばん美しい細密画 書評】
  • 外国人のキャラクターを描き分けるのは難しい【トム・ソーヤーの冒険 (キャラクターデザイン・ワンダーランド) 画集評】
  • 都市伝説ではない千と千尋の神隠しのラストの本当の意味【千尋時間巻き戻し説】
  • デッサンは見て描くんじゃない、ロジックで描くんだ!という話
  • アメリカの日常的な風景を画く鈴木英人のイラストがかっこいい
  • シマウマのイラストTシャツ【凛々しいシマウマのイラストがおしゃれ】

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (14)
    • ►  6月 2018 (5)
    • ►  7月 2018 (9)
  • ►  2019 (53)
    • ►  4月 2019 (5)
    • ►  5月 2019 (16)
    • ►  6月 2019 (7)
    • ►  7月 2019 (14)
    • ►  8月 2019 (4)
    • ►  9月 2019 (3)
    • ►  10月 2019 (3)
    • ►  11月 2019 (1)
  • ►  2020 (8)
    • ►  3月 2020 (3)
    • ►  4月 2020 (2)
    • ►  5月 2020 (3)
  • ▼  2021 (2)
    • ▼  2月 2021 (2)
      • 紅の豚の謎を考察【ポルコにかけられた本当の呪いとは何なのか?】
      • 風の谷のナウシカを考察【なぜナウシカは青き衣を纏いて金色の野に降り立つのか?】

このブログの記事を検索できます

自己紹介

自分の写真
リアル絵Tシャツ屋さん
Tシャツをキャンバスにしたリアルイラストの絵師です。自身でデザインしたモノクロリアルイラストTシャツの販売をしています。 このブログでは私が好きな美術、芸術、映画、漫画、アニメなどの評論記事を掲載しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.